ナショナル AS−450


 ケースの補修・再仕上げ、内部配線、コンデンサー類を殆ど交換し、1ヶ月程かけて仕上げました。入手時、部品、電源トランスなどがごっそり取り去られ、ケースはボロボロでした…
私は、ST管の3バンドはこの時始めてみましたが、当時としてはかなり高価なものではなかったのでしょうか。
 昭和27〜28年頃?の製品と思われます。私が生まれる前のもの…。私の一番のお気に入りです。


◇3バンド6球スーパー受信機◇

正  面


 RF部分(球とCR等)と電源トランスがごっそり取り除かれていました。あまり使われずに分解されたようでマジックアイは、生きていました。想像では、この部分を何かに組み込もうとしたのではないのでしょうか。勿体ないことをするものだと思います。
 箱は、時代相応でボロボロ、ダイアルスケール下の単板が剥がれて無くなっていました。ここは、アクセントとして黒く塗ってみたところ締まったマスクになった様な気もします。
 また、サランネットは劣化でボロボロでした。これは、適当な布に着色して貼り替えました。
 組み立ててから聞いてみると、球ラジオ独特のブ〜ンというハム音も殆ど聞こえない状態です。


◇ご 参 考◇

同年型と思われる5球3バンド・スーパー
ナショナル AS−400


 2度目に見たST管3バンドラジオです。これもケースの再仕上げ、配線材、コンデンサー類の交換等手を加え修理した面白い形のラジオです。

 この頃は、ただ懐かしいST管のラジオが欲しいな・・と木箱の大きなラジオを手に入れては、これがいいからこれは処分する。というようにしていました。というのもこういうラジオは大きく場所を取るからです。
 また、ST管ラジオはBC帯のみだと思いこんでいましたので、3BANDなどというものは珍しかったのです。しかし、ラジオの歴史を知るといろいろ種類があることを悟りました。これらラジオは、高級品の部類に属していたようです。当時の高級品も、今となっては粗大ごみ扱いです。


◇裏  面◇

シールドケースの蓋が1ヶ有りません


◇シャーシ上面と下面◇



 セットに合う電源トランス無かったので ソニーのオープンテレコのものを代用してます。また、このトランスには、整流管の5V巻線がないのでSELのヒータートランスを追加しました。
どちらかというと、部品交換というより分解して再度組み上げたという方が正解かな?


◇裏板に貼り付けてあった回路図◇


◇貼り付けてあった規格表から◇

受信周波数
 国内放送 Aバンド:535 〜1605Kc
 短  波  Bバンド: 2.5 〜 7.5Mc
 短  波  Cバンド: 7.5 〜 22Mc
中間周波数 : 455Kc
使用真空管 :UZ-6D6.6WC5.UZ-6D6.
      6ZDH3A.UZ-42.KX80K.6E5  
感  度  :Aバンド.20μV/50mW
       :Bバンド.40μV/50mW
       :Cバンド.80μV/50mW
電気的出力:無歪み 2.2W 最大3.2W以上
消費電力 :68VA
スピーカー:ナショナル6F-32R型 6/2吋
      エレクトロダイナミックスピーカー


※現在は周波数表示は、○○Hzと表記します。
消費電力はトランスを交換してあり、若干異なると思います。
<2003.3.2>


◇棚上のオブジェ…AS−450◇

球ラジオは大きくて置き場所に困ります。
私の場合、飾り物です…。皆さんはどうしておられるのでしょう?

<2003.3.24>



−ラジオの目次へ−